本文へスキップ

手描き武者のぼり|いわき絵のぼり吉田 絵師・辰昇

  1. ホーム>
  2. 武者絵のぼり作品一覧>
  3. 屋外用いわき絵のぼり

屋外用いわき絵のぼり一覧(武者のぼり)辰昇作

手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)である、いわき絵のぼりを庭に飾った様子
手描き武者のぼり・いわき絵のぼり辰昇作のコラージュその1
手描き武者のぼり・いわき絵のぼりを制作中の手元
手描き武者のぼり・いわき絵のぼり辰昇作のコラージュその2

—— ご注文・お問合せ

作品に関するご相談・ご注文は、こちらからお気軽にどうぞ。/全国発送
品名などをご確認のうえお問合せ下さい。
まだ具体的にお決まりでない方も、お気軽にお問合せください。

お問合せフォームアイコンお問合せフォームはこちら

屋外用いわき絵のぼり 辰昇(しんしょう)

福島県指定伝統的工芸品
五月の空を飾る勇壮な絵のぼりは、お子様の心に残る美しい風景を描き出します。人生の門出にふさわしい旗印として。

 絵の上には家紋部分があります。

—— ご注文・お問合せ

作品に関するご相談・ご注文は、こちらからお気軽にどうぞ。/全国発送
品名などをご確認のうえお問合せ下さい。
まだ具体的にお決まりでない方も、お気軽にお問合せください。

お問合せフォームアイコンお問合せフォームはこちら

-お取扱い人形店ご案内

-通販サイト(人形の東月)


1.江戸期と同じ手描き武者のぼり

福島県指定伝統的工芸品いわき絵のぼり。
絵のぼり吉田三代目絵師辰昇(しんしょう)作。
標準サイズ約4.5×0.7m。
上部にご家紋(またはお名前)入れ対応。

江戸時代とおなじ手法の手描きです。
-いわき絵のぼり歴史と特徴
-制作手順


2.勇壮な五月節句をお子様に

飾った雰囲気をご覧ください。


3.武者のぼりを飾る由来

端午節句の依代(よりしろ)として、江戸時代の武家で始まりました。
地域により呼称は様々です。
例)武者絵のぼり、節句(のぼり)矢旗(やばた)など


4.制作方針

三代目絵師辰昇(しんしょう)は江戸期の作品を研究。
書籍「江戸の幟旗(のぼりばた)」で全国一と紹介。
下描きから全て手描き。
古き良きを大切に、心はずむ端午節句をお届けします。
-作家経歴はこちら


5.お客様のご準備


6.お値段

上からおおよその価格順に掲載。
「1.鍾馗」4.5mが14万円台です。
*一部商品は通販サイトで価格をご参照いただけます。

-通販サイト(人形の東月)


7.人形店限定図柄

以下図柄のお問合せは、お取扱い店へ。
いずれも全国通販対応です。

・秀吉と清正…人形のはなふさ
餓鬼退治鍾馗(がきたいじしょうき)…人形の東月


8.屋外用絵のぼりの概要

・素材:生成天竺木綿に顔料
・標準サイズ:約4.5×0.7m*任意サイズ制作可
・対応の市販ポール6.1m
・家紋1個の代金込み
・家紋2個目or名入れは追加料金
・家紋,名入れの色:濃紺、黒、赤
・作家:辰昇(しんしょう)

いわき絵のぼり(武者のぼり)作家辰昇落款入りの箱
作家落款入りの貼り箱でお届け

9.限定図柄のお問合せは各販売先まで

ご不明な点はお気軽にお問合せください。
限定図柄のお問合せは、各販売先まで。
お届けまで1~3週間かかります。
五月節句までの納期に余裕をもってご注文下さい。

-お取扱店各販売先はこちら
-通販サイト(人形の東月)

—— ご注文・お問合せ

作品に関するご相談・ご注文は、こちらからお気軽にどうぞ。/全国発送
品名などをご確認のうえお問合せ下さい。
まだ具体的にお決まりでない方も、お気軽にお問合せください。

お問合せフォームアイコンお問合せフォームはこちら

よくあるご質問
Q. お値段を教えてください。
A. ご希望のサイズや図柄によって異なりますので、お問合せ下さい。
*一部商品は通販サイトで価格をご参照いただけます。

-参照:通販サイト(人形の東月)
Q. ポールの準備は?
A. 木製竿をご自身でご用意いただくか、既成のポールをご購入下さい。
以下、4.5mサイズ対応既製品の通販サイトです。
簡易的な木製竿の仕組みは、以下リンクから解説をご参照ください。

-4.5m幟用スタンド器具一式(簡易タイプ)
-4.5m幟用ポール+掲揚装置(杭打ちタイプ)
-簡易的な木製竿の仕組み解説ページ
Q. 特注サイズ(大きく、小さく)は可能ですか?
A. はい、可能です。
毎年制作実績がありますので、ご相談ください。
Q. 特注図柄のオーダーは可能ですか?
A. 申し訳ございませんが、基本的にはお受けしていません。
秋頃までにご相談いただければ、対応させていただきます。
Q. 4月中旬から注文して間に合いますか?
A. 図柄によっては下旬でも対応可能ですので、お問合せください。

【参考動画:絵のぼりの簡易的なたて方】

  1. ホーム>
  2. 武者絵のぼり作品一覧>
  3. 屋外用いわき絵のぼり

バナースペース

見出し記号アイコン SNSでも日々情報を発信しています(X/Instagram)


初節句を彩る「いわき絵のぼり」紹介動画

これまでにお客様から寄せられた貴重なお写真とともに、初節句の勇壮な雰囲気をご紹介しています。

→ 投稿を見る(X)


いわきFC応援幕|鍾馗図原画の制作

いわきFCの巨大な応援幕の原画として、「端午の節句の魔除けの神」鍾馗様を描かせていただきました。

→ 投稿を見る(X)


書籍掲載のご報告|『ときめくニッポン職人図鑑』

全国31人の職人のひとりとして掲載いただきました。

→ 投稿を見る(X)


鎮守氷川神社|クシナダヒメ様奉納画

以前納めさせていただいた「スサノオ様」と一対となる、主祭神「クシナダヒメ様」を描かせていただきました。

→ 投稿を見る(X)


工房をご見学いただいた方の投稿より(@irodori_koinbr 様):

「絵幟の歴史を堪能出来る空間でした。鍾馗幟旗は生で見ると迫力がヤバかったです。生で見なきゃもったいないです!」

→ 投稿元を見る(X)