本文へスキップ

手描き武者のぼり制作いわき絵のぼり吉田 三代目絵師辰昇

お問合せ、ご注文方法

〒971-8182 いわき市泉町滝尻字根ノ町73

  1. ホーム>
  2. 武者絵のぼり作品一覧>
  3. 額、掛軸、板絵、屏風

額、掛軸、板絵、屏風など

手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)・いわき絵のぼり辰昇作の肉筆画作品をご覧ください

額絵 辰昇(しんしょう)作 過去の制作事例

-家紋入り朱描き鍾馗(しょうき)・鍾馗

由来:厄除け
手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)・いわき絵のぼり辰昇作 家紋入り朱描き鍾馗・鍾馗額装

-大龍図 別注 田辺三菱製薬NZ企業取引40周年記念作品

由来:心願成就
手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)・いわき絵のぼり辰昇作 大龍図額装(田辺三菱製薬記念作品)

-絡み獅子

由来:厄除け
手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)・いわき絵のぼり辰昇作 絡み獅子額装

-仏画 普賢菩薩座像(ふげんぼさつざぞう) 別注 個人蔵

守り本尊としてオーダー制作
手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)・いわき絵のぼり辰昇作 普賢菩薩座像額装

-大黒天図

由来:招福
手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)・いわき絵のぼり辰昇作 大黒天図額装

-朱描き鍾馗

由来:無病息災
手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)・いわき絵のぼり辰昇作 朱描き鍾馗

-五爪龍(ごづめりゅう)

由来:心願成就
手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)・いわき絵のぼり辰昇作 五爪龍額装
※額縁はイメージ。色々なタイプがあります。

■制作について

絵師・辰昇(しんしょう)が一つひとつ心を込めて描き上げます。ご希望の作品がございましたら、お気軽にご相談ください。
※こちらに掲載している作品は、「過去に制作した事例」です。お客様のご希望に応じて、以下のような制作を承ります。

■いわき絵のぼりとは

1.額絵の特徴

和紙または木綿に全て手描きの一点ものです。
絵のぼり(武者のぼり・武者幟・矢旗)の図柄を日本画の古典描法で制作。
いわき絵のぼり絵師・辰昇(しんしょう)作。

2.額絵の概要

・素材:和紙または木綿に顔料
・サイズ:大小各種(ご要望のサイズで制作可)
・作家:辰昇(しんしょう)
・価格:お問合せ下さい

3.額絵お問合せ&ご注文

お問合せ&ご注文

いわき絵のぼり吉田へお問合せ
全国の皆様よりご愛顧いただき、宅急便で発送しております。
品名等をご確認のうえ、お問合せフォーム等よりお気軽にお問合せください。

-メールで問い合わせる

-制作工房について

-℡0246-96-5506(不在の場合あり)

-FAQ よく頂く質問集

いわき絵のぼり(武者のぼり)お取扱い人形店のページへ

-お取扱い人形店ご案内

-通販サイト(人形の東月)

掛軸 辰昇(しんしょう)作 過去の制作事例

 ※画像の表具部分はイメージ。

1.掛軸の特徴

格調高く、省スペースで保管。
表具師による古典表装ですので、後世まで伝えられます。
和紙に全て手描きの一点もの。
辰昇(しんしょう)作。

手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)・いわき絵のぼり辰昇作 肉筆墨絵 鍾馗

2.掛軸の概要

・素材:和紙に手描き墨絵
・作家:辰昇(しんしょう)
・形式:三段表具
・図柄部分サイズ:約87cm×約35cm
・全長サイズ約170cm
・価格:お問合せ下さい

3.掛軸お問合せ&ご注文

屋外&室内絵のぼりの図柄でも制作可。
ご希望の寸法等、お気軽にご相談を。
在庫が無い場合、お届けまで一ヶ月以上かかります。

お問合せ&ご注文

いわき絵のぼり吉田へお問合せ
全国の皆様よりご愛顧いただき、宅急便で発送しております。
品名等をご確認のうえ、お問合せフォーム等よりお気軽にお問合せください。

-メールで問い合わせる

-制作工房について

-℡0246-96-5506(不在の場合あり)

-FAQ よく頂く質問集

いわき絵のぼり(武者のぼり)お取扱い人形店のページへ

-お取扱い人形店ご案内

-通販サイト(人形の東月)

板絵 辰昇(しんしょう)作 過去の制作事例

-鍾馗(しょうき)

由来:厄除け
手描き武者のぼり(武者幟)・いわき絵のぼり辰昇作 板絵鍾馗

-関連ブログ記事:「板絵 / 鍾馗」ぜひご覧ください。


1.板絵の特徴

絵馬型の板に全て手描きの一点もの。
額のように壁面にお飾り頂けます。
ご家紋orお名前入り(濃紺色)。
辰昇(しんしょう)作。

2.板絵の概要

・素材:板材に手描き墨絵
・サイズ:約60×約35cm
・作家:辰昇(しんしょう)

3.板絵お問合せ&ご注文

ご注文の前にご家紋をお調べ下さい。
-ご家紋の調べ方は、こちら
五月節句までの納期に余裕をもってご注文下さい。
価格のお問合せやご注文は、人形の東月さんへ。

人形の東月
-メール iwaki@tohgetsu.co.jp
-電話 0246-28-3675

屏風 辰昇(しんしょう)作  過去の制作事例

龍虎
由来:勇猛果敢
手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)・いわき絵のぼり辰昇作 龍虎図屏風
手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)・いわき絵のぼり辰昇作虎(屏風絵)
手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)・いわき絵のぼり辰昇作龍(屏風絵)

1.屏風の特徴

節句飾りを格調高く彩ります。
江戸期の古格ある墨絵を目指し制作。
全て手描きの一点もの。
辰昇(しんしょう)作。

2.屏風の概要

・素材:四曲鳥の子和紙屏風に墨絵
・23号サイズ:約70cm×約148cm
・25号サイズ:約75.5cm×約164cm
・30号サイズ:約91cm×約186cm
・ほか各種サイズ制作可
・作家:辰昇(しんしょう)
・価格:お問合せ下さい

3.屏風お問合せ&ご注文

制作数には限りがあります。
五月節句までの納期に余裕をもってご注文下さい。
価格のお問合せやご注文は、人形の東月さんへ。

人形の東月
-メール iwaki@tohgetsu.co.jp
-電話 0246-28-3675

手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)・いわき絵のぼり辰昇作 大切なお子様へ、心こもった伝統をお届けします
大切なお子様へ、心こもった伝統を。
よくあるご質問
Q. お値段を教えてください。
A. ご希望のサイズや図柄によって異なりますので、お問合せ下さい。
*一部商品は通販サイトで価格をご参照いただけます。

-参照:通販サイト(人形の東月)
Q. 4月中旬から注文して間に合いますか?
A. 図柄によっては下旬でも対応可能ですので、お問合せください。
Q. 特注図柄のオーダーは可能ですか?
A. 申し訳ございませんが、基本的にはお受けしていません。
資料収集、デザイン、下図制作を通常業務と同時に進めますので、仕上がりまで2か月以上を要します。
秋頃までにご相談いただければ、対応させていただきます。
いわき絵のぼり 辰昇作 屋外絵のぼりはこちら
-伝統の屋外用絵のぼりはこちら
いわき絵のぼり 辰昇作 室内絵のぼりはこちら
-近年好評の室内用絵のぼりはこちら
 手描き武者のぼり制作、いわき絵のぼり吉田のHomeへ

-HOMEへ戻る | 手描き武者のぼり制作いわき絵のぼり吉田

関連ページ
  1. ホーム>
  2. 武者絵のぼり作品一覧>
  3. 額、掛軸、板絵、屏風

バナースペース

▼サイト内を検索する

X(旧Twitter)もご覧ください