〒971-8182 いわき市泉町滝尻字根ノ町73
私、辰昇は「絵のぼり文化」を大切にし、発展させたいと考えています。お子様が人生を生き抜く「旗印」として。そして逆風が吹く時代を駆け抜け、大成する人物となるための守り神として。当工房では手仕事の原点に立ち返り、労力を惜しまず制作に取り組んでいます。
「絵のぼり」は、お子様の誕生を神に知らせる目的で、江戸時代に始まりました。かつては幼児が大人まで無事成長するだけでも大変な時代でした。それはいつの時代でも共感できる親の願いかもしれません。お子様の健やかなる成長への願いが、様々な絵柄に込められ、端午の節句に飾られます。
伝統文化にふれる事は、物事を多角的に捉えるきっかけになります。なぜなら数百年前の風習や文化を体験することで、当時の時代背景に思いを馳せ、人間の感性に深みや柔軟性をはぐくむ事になるのです。それによって生き抜く強さ、心の軸、そして前向きな姿勢を身につけていただきたいと願っています。
「絵のぼり」は、江戸初期に起源を持っています。最初は武家の旗指物として戦場で使用されていたものです。それが平和な江戸時代になると、端午の節句に縁起物の絵を描いて、男児の成長を祈願するようになりました。
江戸中期には、「鯉のぼり」が絵のぼりの付属品として誕生しました。しかし、絵のぼりは旗指物を継承しており、節句飾りの主役であり続けました。この時期は町民文化が栄え、浮世絵師などが芸術性と娯楽性を発揮し、絵のぼり文化が隆盛を極めたのです。
やがて明治時代後期の産業革命により、機械による絵のぼりの大量生産が始まりました。戦後のベビーブームも、「早く、安く」の傾向を加速させました。しかしその結果、絵のぼりの熱気と洗練が失われたのです。手仕事から離れた統一規格の製品は人々の関心を失い、鯉のぼりが主流となりました。
このような時代だからこそ、当工房では「絵師による絵のぼり文化」に不変の価値があると信じています。人々に「日本にこんな文化があったのか!」と再発見してもらえるよう取り組んでいます。
幼少期から絵を志していた私(辰昇)は、高校を中退しスケッチに没頭する中で、満たされない想いを抱えていました。そんな時、幼少期から目にしていたのと変わらず、祖母が一心不乱に「絵のぼり」を制作する様子に感銘を受けました。
私は、祖母の工房に大きな絵のぼりが並べられた様子に「昔の人々の壮大なスケール感」を感じとりました。その豪快な迫力に魅了されたのです。江戸時代には、北斎などの一流絵師から村の絵描きまで大勢が腕を振るい、巨大な絵のぼりを飾りました。町中で手描きの絵画が大空にはためく様子は、まるでアートフェスのような高揚感があった事でしょう。
私は「大人でも楽しめる、高品質な作品を世に送り出したい」という思いが強まりました。そこで、「文化の最盛期」である江戸時代の絵のぼりから学び、制作に取り組んできました。江戸時代の絵師の筆さばきは、まさに匠の技。躍動感と生命力に溢れているのです。
「鯉のぼり」は子供たちに楽しみを提供します。一方「絵のぼり」には、より強いメッセージ性があります。子供たちが成長すると、自分の初節句の贈り物に対する関心が高まると思います。そのため当工房では、成長したあとのお子様が誇らしく感じるものづくりを目指し、心を込めて制作しております。絵のぼりが子供たちの人生の象徴「旗印」となるように、日々精進しております。
いわき絵のぼり吉田 三代目絵師 辰昇
〇ご購入やお問い合わせは下記へ
【いわき絵のぼり吉田/福島県指定伝統的工芸品】福島県いわき市泉町滝尻字根ノ町73 ⇒お問合せフォームはこちら
|
初節句を彩る「いわき絵のぼり」の紹介動画です。
— いわき絵のぼり絵師 辰昇 (@enoborishinsho) March 23, 2024
これまでにお客様から寄せられた貴重な写真の数々、初節句の勇壮な雰囲気をご覧ください。#いわき絵のぼり #初節句 #こどもの日 pic.twitter.com/b5MEGGyTq7
「風神雷神図」。
— いわき絵のぼり絵師 辰昇 (@enoborishinsho) May 5, 2024
こちらは総彩色仕上げの、私が創作した風神雷神です。
風神雷神は自然をつかさどる、人知を超えた存在の象徴として描かれてきました。
有名な俵屋宗達の風神雷神図は、三十三間堂の像がモチーフになっていると言われています。#いわき絵のぼり#初節句#こどもの日 pic.twitter.com/biIMS8wSOo
室内用いわき絵のぼり「絡み獅子図」です。
— いわき絵のぼり絵師 辰昇 (@enoborishinsho) April 30, 2024
「獅子」は、五穀豊穣・魔除・安寧長寿などを願う図像です。
こちらの絵では、子供の獅子がじゃれ合う様子をイメージして描いています。#いわき絵のぼり#初節句#こどもの日 pic.twitter.com/J8xzOLc2tk
インスタのいわきFCパーク様、人形の東月さんの投稿から写真を引用です。
— いわき絵のぼり絵師 辰昇 (@enoborishinsho) April 28, 2024
今年もいわきFCパーク様で、絵のぼりを掲揚して頂いています。
ありがとうございます!#いわきFCパーク#いわきFC#浜通り交通株式会社#メガネ補聴器の内山#人形の東月 pic.twitter.com/V7D3CJyTfF
「降り龍図大幟」木綿に顔料
— いわき絵のぼり絵師 辰昇 (@enoborishinsho) April 18, 2024
作画のつづき、縦長画像です。 pic.twitter.com/e29bFdvyJW
投稿が遅くなってしまいましたが、
— 北彩養鯉 (@irodori_koinbr) April 15, 2024
先日いわき絵幟の辰昇先生の工房見学をさせていただきました。お忙しい中有難う御座いました。
絵幟の歴史を堪能出来る空間でした。
中でもやっぱり先生の作る鍾馗幟旗は生で見ると迫力がヤバかったです。
生で見なきゃもったいないです!
→続く@ pic.twitter.com/Xiqx2eWxw1