本文へスキップ

手描き武者のぼり|いわき絵のぼり吉田 絵師・辰昇

  1. ホーム>
  2. 手描き作品>
  3. 室内用絵のぼり>
  4. 鍾馗淡墨

鍾馗淡墨(しょうきたんぼく)】室内用いわき絵のぼり|手描き・手書き武者のぼり CONCEPT

手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)・いわき絵のぼり辰昇作室内用 鍾馗淡墨の全体像

魔除けの守り神・鍾馗を描いた端午の節句のいわき絵のぼり

 手描き武者のぼり(武者幟/武者絵のぼり/矢旗)・いわき絵のぼり辰昇作室内用 鍾馗淡墨のアップ

鍾馗淡墨(しょうきたんぼく)」室内用いわき絵のぼり辰昇(しんしょう)

鍾馗の由来

鍾馗淡墨 - 本作品は、厄除けと学問の神様としての役割を持つ鍾馗様を、少ない筆致の淡墨で描いたものです。端午の節句には、この神様の絵を飾ることで、子供たちの健康と成長を祈り、病気や災いを避ける伝統があります。
クリックして全文を表示 唐の時代に学問を志し不公平な扱いを受けた鍾馗様は、その後、疫病除けや受験の神様として尊敬されるようになりました。日本では、古くから端午の節句の厄除けとして親しまれ、特に江戸時代後期には、天然痘除けの祈りとして赤い鍾馗様が描かれるようになりました。このような歴史的背景から、鍾馗様の図像は家庭の安全と子供たちの未来への願いを象徴する古典画題として、今もなお多くの人々に愛されています。→更に詳しい由来はこちら

完全手描きの肉筆画

絵師辰昇(しんしょう)による肉筆画(手描き)の室内用武者絵のぼり(矢旗)。お気軽にお問合せください。
  • 福島県指定伝統的工芸品いわき絵のぼり
  • 絵のぼり吉田三代目絵師辰昇(しんしょう)
  • サイズ約1.4×0.7m
  • サイズオーダーも承ります

お問合せ&ご注文

いわき絵のぼり吉田へお問合せ
全国の皆様よりご愛顧いただき、宅急便で発送しております。
品名等をご確認のうえ、お問合せフォーム等よりお気軽にお問合せください。

お客様にお喜びいただけるよう、心を込め制作いたします。
仕上がりに個性がある一点ものの肉筆画をお楽しみください。

絵師辰昇(しんしょう)

-他の室内用いわき絵のぼり一覧を見る

  1. ホーム>
  2. 手描き作品>
  3. 室内用絵のぼり>
  4. 鍾馗淡墨

バナースペース

見出し記号アイコン SNSでも日々情報を発信しています(X/Instagram)


初節句を彩る「いわき絵のぼり」紹介動画

これまでにお客様から寄せられた貴重なお写真とともに、初節句の勇壮な雰囲気をご紹介しています。

→ 投稿を見る(X)


いわきFC応援幕|鍾馗図原画の制作

いわきFCの巨大な応援幕の原画として、「端午の節句の魔除けの神」鍾馗様を描かせていただきました。

→ 投稿を見る(X)


書籍掲載のご報告|『ときめくニッポン職人図鑑』

全国31人の職人のひとりとして掲載いただきました。

→ 投稿を見る(X)


鎮守氷川神社|クシナダヒメ様奉納画

以前納めさせていただいた「スサノオ様」と一対となる、主祭神「クシナダヒメ様」を描かせていただきました。

→ 投稿を見る(X)


工房をご見学いただいた方の投稿より(@irodori_koinbr 様):

「絵幟の歴史を堪能出来る空間でした。鍾馗幟旗は生で見ると迫力がヤバかったです。生で見なきゃもったいないです!」

→ 投稿元を見る(X)