本文へスキップ

手描き武者のぼり制作いわき絵のぼり吉田 三代目絵師辰昇

お問合せ、ご注文方法

〒971-8182 いわき市泉町滝尻字根ノ町73

  1. ホーム>
  2. 職人について>
  3. 辰昇経歴>
  4. 子育て八幡様へ作品奉納

杉並区大宮八幡宮へ作品奉納

東京のへそ子育て八幡さま

大宮八幡宮拝殿

絵のぼり一対を奉納 2010年

神功皇后と応神天皇図幟 2010年

八幡太郎義家図幟 2010年

「東京のへそ」「子育て八幡さま」として知られる杉並区大宮八幡宮。
2010年に辰昇作絵のぼりが、拝殿へ収蔵されました。

神功(じんぐう)皇后と応神(おうじん)天皇図幟」「八幡太郎義家(はちまんたろうよしいえ)図幟」。
大宮八幡宮様ゆかりの題材です。
切画家風祭竜二(かざまつりりゅうじ)先生ご推薦による実現で、大変光栄なことです。

扁額(へんがく)子守神功皇后之図(こもりじんぐうこうごうのず)」奉納 2013年

2013年辰昇作

大宮八幡宮拝殿内

2013年は、大宮八幡宮御鎮座950年。
記念の年に扁額を奉納する計画は、2010年に始動。
しかし翌年の震災発生で、図柄の構想を練り直し。

御祭神である神功皇后様と応神天皇様をモチーフに、暗雲を払い赤子を守り育てる図として制作しました。
2013年夏完成。

子守神功皇后之図について

神功(じんぐう)皇后様、応神(おうじん)天皇様、武内宿禰(たけのうちすくね)様の3人を描いた絵画は、多くの絵師によって制作。
そのほとんどは、おつかえの武内宿禰様が応神天皇様を抱えた図。

いっぽう本図は「親や大人が守り、子供の人生が祝福されている」というテーマで、神功皇后様が応神天皇様を直接抱かれる図として制作。
おつかえの武内宿禰様は災いを祓い、お二人をお守りしています。

節句業界の人間としては“子育て八幡さま”に御縁をいただき、大変有難く思います。
大宮八幡宮の皆様と、切画師風祭竜二先生に御礼申し上げます。
古い絵馬をモチーフとした額縁は(株)クラフト夢現様の制作です。
まことにありがとうございました。

追記 2019.11.7

2012〜13年に制作した本作は、御祭神であると同時に、『震災直後の世相』を反映させ、後世の人々に感じてもらえる内容にしたいと思いました。
福島県の人間として「親や周りの大人が子供を守り、祝福している」絵を奉納させていただこうと、強く意識した作品です。

神社に収められた絵は、100年後も人の目に触れます。
だからこそ震災当時の肌感覚を、御祭神に託したい。
それも古い絵巻物のように、親しみやすい絵で。
100年後の人々にとって、福島原発は過去の問題になっているだろうか?
そんなことを考えながら当時制作していました。

関連ページ
  1. ホーム>
  2. 職人について>
  3. 辰昇経歴>
  4. 子育て八幡様へ作品奉納

バナースペース

▼サイト内を検索する

X(旧Twitter)もご覧ください

家紋の説明 クルリの説明 乳の説明 竿の説明 子持ちの説明 図柄の説明 仮固定部の説明 コバタヤグラの説明 いわき絵のぼりの説明