〒971-8182 いわき市泉町滝尻字根ノ町73
▽古作の武者絵のぼり各種 |
11.江戸時代の素朴な
|
|
江戸時代の鍾馗図幟:素朴な祈りの図像 |
厄除けの神としての役割と庶民の祈り今回ご紹介するのは江戸時代に飾られた素朴な鍾馗図幟です。この絵のぼりは絹に墨で描かれ、厄除けの図像として用いられました。 未確認の情報ですが、どこかの神社で飾られていたものだとも伝え聞きます。 「鍾馗」様は、疫病除けや学問の神様として、民間で広く信仰されていた神様です。 本作に署名はないため、作者などについては不明です。 しかし、鍾馗様はかつて端午の節句祝いや神社の信仰として数多く飾られていました。 そのため、絵師による制作ばかりでなく、地域の人々が自ら描いた例も多かったようです。 本作のように、拙いながらも心を込めて丁寧に描かれた絵は、何となく見飽きない魅力があります。 |
江戸時代の絵のぼりに残る外国風のスタンプ |
民具の保存についてところで、江戸時代の絵のぼりには、外国風のスタンプが押されたものを稀に見かけます。 いわき絵のぼり吉田 絵師 |
▽次の古作絵のぼりを見る 12.神功皇后 豪華な筒描き |
古作の絵のぼり一覧
|
-11.(このページ)
|
この記事の執筆者:いわき絵のぼり吉田の絵師
|
手描き武者のぼり「いわき絵のぼり吉田」。福島県指定伝統的工芸品。 |
[伝統的な屋外庭飾り]
五月の空を勇壮に彩る、人生の門出にふさわしい「旗印」です。 福島県指定伝統的工芸品 |
初節句を彩る「いわき絵のぼり」の紹介動画です。
— いわき絵のぼり絵師 辰昇 (@enoborishinsho) March 23, 2024
これまでにお客様から寄せられた貴重な写真の数々、初節句の勇壮な雰囲気をご覧ください。#いわき絵のぼり #初節句 #こどもの日 pic.twitter.com/b5MEGGyTq7
「風神雷神図」。
— いわき絵のぼり絵師 辰昇 (@enoborishinsho) May 5, 2024
こちらは総彩色仕上げの、私が創作した風神雷神です。
風神雷神は自然をつかさどる、人知を超えた存在の象徴として描かれてきました。
有名な俵屋宗達の風神雷神図は、三十三間堂の像がモチーフになっていると言われています。#いわき絵のぼり#初節句#こどもの日 pic.twitter.com/biIMS8wSOo
室内用いわき絵のぼり「絡み獅子図」です。
— いわき絵のぼり絵師 辰昇 (@enoborishinsho) April 30, 2024
「獅子」は、五穀豊穣・魔除・安寧長寿などを願う図像です。
こちらの絵では、子供の獅子がじゃれ合う様子をイメージして描いています。#いわき絵のぼり#初節句#こどもの日 pic.twitter.com/J8xzOLc2tk
インスタのいわきFCパーク様、人形の東月さんの投稿から写真を引用です。
— いわき絵のぼり絵師 辰昇 (@enoborishinsho) April 28, 2024
今年もいわきFCパーク様で、絵のぼりを掲揚して頂いています。
ありがとうございます!#いわきFCパーク#いわきFC#浜通り交通株式会社#メガネ補聴器の内山#人形の東月 pic.twitter.com/V7D3CJyTfF
「降り龍図大幟」木綿に顔料
— いわき絵のぼり絵師 辰昇 (@enoborishinsho) April 18, 2024
作画のつづき、縦長画像です。 pic.twitter.com/e29bFdvyJW
投稿が遅くなってしまいましたが、
— 北彩養鯉 (@irodori_koinbr) April 15, 2024
先日いわき絵幟の辰昇先生の工房見学をさせていただきました。お忙しい中有難う御座いました。
絵幟の歴史を堪能出来る空間でした。
中でもやっぱり先生の作る鍾馗幟旗は生で見ると迫力がヤバかったです。
生で見なきゃもったいないです!
→続く① pic.twitter.com/Xiqx2eWxw1