本文へスキップ

手描き武者のぼり(節句の五月幟)制作 いわき絵のぼり吉田 武者絵.com

お問合せ、ご注文方法

〒971-8182 いわき市泉町滝尻字根ノ町73

  1. ホーム>
  2. 制作者について>
  3. 辰昇経歴>
  4. 滝尻棒ささら図

滝尻棒ささら図

郷土芸能のオリジナル武者絵を制作しました

滝尻棒ささら図 / 辰昇作 木綿に肉筆 約180×約90cm

工房の所在地に、江戸時代より伝わる郷土芸能「滝尻棒ささら」。
地元のお祭りに貢献すべく、オリジナルの武者絵を描いた祭礼絵のぼり(旗印)を制作しました。

・滝尻棒ささら本祭:毎年9月第二日曜日
・場所:諏訪八幡神社 (いわき市泉町) ほか町内各所

滝尻棒ささら(ササラ)由来

塚原卜伝の高弟吉田氏が、滝尻村の農民に護身術として棒術を教えたのが始まり。
滝尻から習いいわき市内各所に広まったとか。
余談ですが地域には「吉田」姓が多く、私辰昇も吉田。
個人的に歴史ロマンを感じさせる由来です。

のぼり旗の文字は、同地区の泉書写書道教室上遠野智先生が担当されました。
お預かりした文字を拡大して書き入れです。

諏訪八幡神社 2019年9月15日(日)

2019年9月15日(日)、絵のぼりが初お披露目になりました。
夏が戻ったかのような晴天のなか、町内の諏訪八幡神社へ棒ささら12演目が奉納。
滝尻棒ささら保存会と滝尻青年会のメンバー皆様による、お囃子、棒術、獅子舞です。

子供棒術を花棒とよびます。こちらは花棒の相半棒。

花棒の相薙刀

相六尺。児童が頑張ったあとは大人の棒術が始まり、いっそう迫力が増します。

相白刃

背負投。シャッターミスで背負い投げの瞬間が撮れず、残念。

時雨

水引

素鎌

相薙刀

山陰。演目が後半になるにしたがい、躍動感ある棒術に。

天狗倒

手付

山田

十本続

棒術のあと、五穀豊穣を願う獅子舞が神に奉納され、高揚感ある余韻を残しながら祭りは終了。

三匹獅子舞

剣聖塚原卜伝の息吹を今につたえる、伝統芸能の貴重さをあらためて感じるお祭りです。

関連ページ
  1. ホーム>
  2. 制作者について>
  3. 辰昇経歴>
  4. 滝尻棒ささら図

バナースペース

家紋の説明 クルリの説明 乳の説明 竿の説明 子持ちの説明 図柄の説明 仮固定部の説明 コバタヤグラの説明 いわき絵のぼりの説明